PREMIER HOTEL-TSUBAKI-SAPPORO

MEMORIAL 法要・お別れの会

法要 BUDDHIST SERVICES

在りし日の故人を偲び
大切なご親族、ご友人と
こころ和む
ひとときをご案内いたします

日本料理 花城 JAPANESE CUISINE HANAGI

和のしつらえとおもてなしの心で、
和やかなひとときを

日本料理の伝統を、移り変わる季節とともに。
とっておきの美味しさに舌鼓。
洗練された料理と、上質な時間をお愉しみください。

SCHEDULE 法要スケジュール

当日までの
スケジュール

3ヵ月前.
日時場所の決定
2ヵ月前.
案内状印刷と発送
4週間前.
ご出席者の確認
2週間前.
当日進行・演出の確認
お料理・引物・祭壇決定
1週間前.
最終お打ち合わせ
当日.
ご遺影お持ち込み

当日の
スケジュール

  • 1. 香料・供物の受付
  • 2. 着席
  • 3. 読経・焼香・法話
  • 4. 施主・来賓挨拶
  • 5. 献杯
  • 6. 会食
  • 7. 引物の配布

祭壇セット

セット内容
仏具一式 / 祭壇裝花 / お供物 / 僧侶控室 / 会場牌
料  金
¥55,000(税込)~¥110,000(税込)

※案内状、献花などは別途承ります

お届け膳

四季の彩りとともに伝統の技で仕立てた日本料理 花城の味。
洗練された料理をお届け膳でもご用意しております。

料  金
¥6,000(税込)

※季節によりメニュー内容は異なります

中国料理 美麗華 CHINESE CUISINE BIREIKA

中国料理で華やかにおもてなし。

中国の農産品や格子が経を添える空間、
多彩なお料理に、会話も弾みます。

夏蓮 Karen

冬梅 Toubai

秋菊 Shugiku

お別れの会 fAREWELL GATHERING

故人を偲び、
感謝やお別れの気持ちを
伝えるための追悼の場です。

葬儀と異なり、宗教的な儀式にとらわれず、
比較的自由な形式で行われるのが特徴です。
企業が主催する「法人主催型」では、
取引先や関係者を招いて行われることが多く、
遺族や友人が主催する「個人主催型」では、
より私的で温かな雰囲気の中、故人との思い出を分かち合います。
ホテルでのお別れの会は、
格式と自由さを兼ね備えたスタイルが魅力です。
宗教儀式にこだわらず、故人の好きだった趣味を取り入れたり、
立食形式の会食を組み合わせるなど、
思いを込めた演出が可能です。
故人の思い出と共に、心に刻むひとときをお過ごしいただけます。

TSUBAKIでのお別れ会の特徴

宴会場
バリエーション豊かな会場から、シーンにふさわしい空間をお選びいただけます。
料理
料理長が厳選した食材を用い、心を込めて仕上げた上質なお料理で、大切なひとときを彩ります。
装花
フローリストと直接お打ち合わせいただけます。
アクセス
200台収容可能な地下駐車場完備。バス停留所がホテルの目の前にございます。
洗練されたおもてなし
形式にとらわれず、一つひとつの場面に真心を込め、お手伝いいたします。

BANQUET 会場紹介

大宴会場

最大規模の催事にも対応可能な、札幌屈指のスケールと格式を誇る多目的ホール。

中宴会場

会議や懇親会に最適な中規模空間。用途に応じて自在にレイアウト可能です。

小宴会場

少人数の会食や控室としても活用できる、落ち着いた雰囲気の上質な空間。

SCHEDULE スケジュール

お別れの会 
当日までのスケジュール一例

初期準備
  • 会の開催有無を決定
  • 運営組織・実行委員会発足
  • 会の形式を決定(着席/立食、宗教儀式の有無など)
  • 会場(ホテル)へ仮予約・日程調整
約5~6週間前
  • 招待者リスト作成
  • 案内状印刷・宛名筆耕
  • 案内状の発送 及び 電話連絡
  • 司会者の有無を検討(プロもしくは自前)
約3週間前
  • 祭壇装花・献花やメモリアルスペースの内容を決定
  • 返礼品・引き物の手配
  • お料理・お飲物の内容決定
  • 式次第(プログラム)案の作成
  • 式中に流す映像やスライド制作
  • 写真・思い出の品・映像素材の収集
約2週間前
  • 式次第や席札、献花順など資料作成
  • 出欠状況を確認(人数最終調整)
  • 司会進行案の作成/関係者へ台本共有
  • スピーチ依頼(あらかじめ相談)
  • 会食内容の確定(料理・ドリンクなど)
  • 写真パネルや装飾の制作依頼
約1週間前
  • 進行・会場レイアウトの決定
  • 当日の受付対応スタッフの確認と役割分担
  • ホテル・司会者と最終打ち合わせ(タイムスケジュール確定)
前日
  • 会場リハーサル(映像・音響チェック)
  • 写真や装飾品などの搬入
  • 服装・持ち物確認
当日(本番)
  • スタッフ集合・会場設営確認
  • お別れの会 開催
  • 閉会後、お見送り・撤収